日本と世界を、 技能育成でつなぐ
Enpowering Skill Treinees, Shaping Tomorrow Together
三方よしの実現
当組合について



送出し機関、実習実施機関と綿密な連携をとり業務の品質を向上し社会に貢献します。
(送出し機関との契約は各国1機関)

● 外国人技能実習生 監理団体


特定技能外国人 登録支援機関


● 農業分野に特化した組合です


2017年11月1日に「技能実習3号イ、ロ」(4、5年目の実習)が新たな制度で始まりましたが、県内で1番初めに申請を行い2017年11月6日にはベトナム人で3号の認定をいただきました。


組合について


お知らせ


2025/3/21  第一号技能実習生 インドネシア1名・カンボジア2名が入国いたしました。これから約一ヶ月日本語教育を頑張ります。

2025/2/1    第一号技能実習生 フィリピン8名・インドネシア4名が入国いたしました。これから約一ヶ月日本語教育を頑張ります。 

2024/11/21  農林水産省から農作業を安全に行うためのご案内です。ご確認ください。

        【日本語版】【英語版】【中国語版】【ベトナム語版】【インドネシア語版】

2024/11/19  ネクスコ西日本よりお知らせとお願いです。【お知らせ(こちらをクリックしてください)】【お願い(こちらをクリックしてください)】

2024/11/15     第一号技能実習生  カンボジア1名・インドネシア2名・フィリピン5名 計8名が入国しました。約一か月日本語教育頑張ります。

2024/9/13      第一号技能実習生 ベトナム6名・フィリピン2名が入国しました。約一か月日本語教育頑張ります。

2024/7/6      第一号技能実習生  フィリピン1名・インドネシア2名・ベトナム2名・カンボジア6名 計11名が入国しました。

          約一か月日本語教育頑張ります。

2024/5/10    一号技能実習生 ベトナム2名・カンボジア1名・フィリピン2名が本日入国しました。約一か月日本語教育頑張ります。

2024/3/15    一号技能実習生 カンボジア2名が本日入国しました。約一か月日本語教育頑張ります。

2024/1/26    一号技能実習生 ベトナム1名入国しました。約一か月日本語教育頑張ります。

2024/1/19    一号技能実習生 ベトナム7名・インドネシア3名・フィリピン1名・カンボジア2名 計13名が入国しました。

          約一か月日本語教育を頑張ります。

2023/9/25      カンボジアの第一号技能実習生5名が本日、入国しました。明日から約一か月、弊組合で日本語教育を頑張ります。

2023/9/13       ホームページを公開いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。



実習生の受け入れをお考えの企業様へ



組合概要
会社名 業務推進協同組合
代表 荒木 俊朗
所在地 〒861-1103 熊本県合志市野々島4393-190
電話番号 096-242-6468
FAX番号 096-242-6481
事業内容
  • 組合員の取り扱う飼料・肥料等の共同購買
  • 組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業及び外国人技能実習生受入に係る職業紹介事業
  • 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
  • 組合員の福利厚生に関する事業